R03_公園の前に建てる家(精華町)

竣工写真を撮影させて頂きました!

2022 12.14

竣工写真を撮影させて頂きました!

先日は、昨年11月に全ての工事を完了させて頂き…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

先日は、昨年11月に全ての工事を完了させて頂きました、K様邸新築工事(公園の前に建てる家)の竣工写真を撮影させて頂きに行って参りました!

K様、当日は本当にご協力有難うございました!

公園の前に建てる家

プロローグ

都心部での暮らしは、何でも揃う不便のない環境だった。けれども、子どもが生まれてからは、その便利さをも、不便に感じ始めていた・・・

ここには、山や川といった大自然が近くにある。そして、なによりも空が綺麗だ!足を伸ばせば、大型商業施設や国会図書館も隣接する。

なんだか便利に感じてきた・・・。郊外で築く、私たちが選んだライフスタイル。

鳥瞰

目の前が公園というロケーション

外観

天然木と左官が織り成す、色褪せる事のない、優しく暖かみがあるアースカラーな外観

LDK

玄関ホールからLDKに入れば、透明感を帯びた公園側からの優しい光が室内に差し込みます。

リビング・プライベートヤード

開放感のある吹き抜けとリビングに面した、念願のプライベートヤード。家の中で料理をしながら、主人と子どもが楽しく遊ぶ姿を微笑ましく♪・・・のはずが、現在では広さと遊具に勝る奥の公園が、子どもたちの心を掴んで離さないのだそう(笑)
それでも、やっぱりここは別空間!人目を気にせず空を見上げて寝転ぶ事だってできる天然芝の床と、ゆっくり佇む事のできるウッドデッキ。暖かい季節になれば、家族や友人を招いて毎週のようにBBQをされているのだそう!

ダイニング・キッチン

漆喰で仕上げた透き通る白の壁と、天然木だからこそ出来た、瑞々しく清潔感のあるインテリア。木目が鮮やかなダイニングテーブルの材種は”白樺”。キッチンは、空間に溶け込むよう、白を採用しました。
照明を灯せば、また違った雰囲気を楽しむことも可能です。キッチンの背面には、日々繰り返す家事動線に配慮して”パウダールーム”を配置。

1階で生活を完結できる間取り

室内干しが可能なパウダールーム。天井に設けられた24時間換気システムによる空気の入替が、室内の除湿も同時に手助けしてくれます。
パウダールームで乾いた洗濯物は、そのまま和室奥のファミリークロークへ。衣類はシーズンごとに差し替えするだけなので、それ以外で2階にあがることは、ほとんどないのだそう。
大好きな家族の成長を見守る事が出来る、ここはこれから住まいの特等席。

夜景

夕焼け夜空がお似合いの外観は・・・
まだまだ公園で遊び足りない子どもたちに”帰り時の合図”をそっとお知らせしてくれます。
日中のオンからオフが切り替わる、私たちだけのお気に入りのアプローチ空間。
ふと帰路を見返せば、日々表情を変える公園と夜空のコントラスト。玄関の格子から漏れ出す灯りに優しく誘われて、いざ家族の待つ場所へ・・・

家族との夜のひととき

都会では意識することもなかった季節の移ろいを横目に、今日一日のことを家族とゆっくり振り返ります。

私たちは、これからも一組一組のお客様それぞれに異なるライフスタイルがあるという事を常に意識しながら、それをお客様とカタチに出来るよう、丁寧な家づくりで邁進していくと思います。

PS:事例については、準備が整い次第アップさせて頂く予定です☆彡



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
見学会ご来場の御礼

2021 11.20

見学会ご来場の御礼

本日、『公園の前に建てる家』の完成見学会へご来…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

本日、『公園の前に建てる家』の完成見学会へご来場下さった皆様、本日はご来場、誠に有難うございます。

実際に、お客様がお越しになられてお話しをさせて頂くと、建物の良かった部分や、こちらの説明不足の部分を、違った目で気付かせて頂けるので、こちらとしても勉強になりました。

せっかくなので、改めて良いと感じた部分をお伝えさせて頂きます。

  1. 断熱性と気密性の高さ
    本日は、比較的風が冷たかったように思います。その中で、朝9:00~ご案内させて頂いたお客様へは、何の暖房も用いていない、本当に素の建物をご体感頂きました。内心、高断熱・高気密を謳っているのに寒い。と感じてしまったらどうしよう。などと少し不安がありました。しかし、建物にいざ入ってみると大きな吹抜けがあるにも関わらず、全く寒くないんですね!これは、私にも非常に嬉しい内容でしたし、ここに床暖房を運転させてあげれば、相当心地良い体感になり、室内も保温されるだろうな。と感じました。※当現場には、床暖房も搭載しています。

  2. 室内壁が漆喰仕上げ(自然素材)であること
    本日は、風合いや見た目の質感などを楽しんで頂けたのかと思いますが、実際に生活が始まれば、シューズクロークの嫌な臭いが緩和されたり、臭いの強い食事をされた後でも、次の日にはその臭いが無くなっている。など、調湿や消臭効果もある漆喰は、今のコロナ禍やこれ以後は、非常に重宝される素材である事を再確認出来ました!

  3. 建物と一体感のある外構
    よく建物に費用を掛けて、外構を完全に低予算で行ったり、後回しにしてしまう事って、残念ながら良くあるかと思います。当現場では、建物とバランスの取れた外構が有る事で、より飽きの来ない建物に仕上がっています。これからも、外構のご提案は大切に進めさせて頂きたいと感じました。

他にも、24時間換気、ロフト、2階のバルコニー、水廻りの動線、和室と繋がったWICなど、様々な部分をご覧頂き、注文住宅の良さをご覧頂けたかと思います。

明日は、ご予約が入っておりませんが、急遽、ご都合が合わせる事が出来た。などのお客様は、ぜひとも、お問い合わせ下さい。出来る限り調整させて頂きたいと思います!

連絡先 090-6209-1440(宮崎直通)

どうぞ、宜しくお願い致します!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
明日はいよいよ見学会です!

2021 11.19

明日はいよいよ見学会です!

『公園の前に建てる家』がいよいよ、明日11/2…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

『公園の前に建てる家』がいよいよ、明日11/20(土),11/21(日)の2日間にかけて完成見学会を開催致します。

ここに来るまで、たくさんの職人さんたちの手により1つ1つ仕上げてきました。
外構工事はまだ未完成ですが、お施主様と打合せをさせて頂きながら今後も進めて参ります。
庭への出入り口は、門柱の裏側で目立たないように施工させて頂いております。
庭の天然芝が施工済。これから成長させて頂くのが、こちらも楽しみです!
夕暮れ時の公園には、たくさんの親子連れで溢れていました。

見学会では、この住まいの魅力を来て下さるお客様へ、自然体でお伝え出来ればと思います。

明日、ご都合が合わずに来れないお客様も、再度、これまでの経緯を覗いて頂けますと幸いです。

きっと、皆さまの夢の住まいは、遠い存在ではなく、身近にある事を知って頂けると思います。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
外構工事が進みました!

2021 11.12

外構工事が進みました!

ずいぶんと、カタチになって参りました! …

R03_公園の前に建てる家(精華町)

ずいぶんと、カタチになって参りました!

2階のバルコニー開口部へは、パネルが装着されました。
お子様のビニールプールも、目線を遮りながら、圧迫感もございません!
アプローチのタイル施工が完了しました!
表の道路へも直線では無く、アールをつけて玄関へ導きます。

外構工事では、建物内ではあまり使わない、石やタイルという素材を存分に使用できます。これから仕上がるアプローチの路盤も楽しみですね!

今後は、表の門柱にも植栽が植わり、グリーンが加わります。

より建物と外構が一体感を増す姿をお楽しみ下さい♪

では!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
いよいよ、完成間近です

2021 11.05

いよいよ、完成間近です

『公園の前に建てる家』いよいよ完成間近となりま…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

『公園の前に建てる家
いよいよ完成間近となりました。

床が露わになり、照明が点灯する事で一気に様変わり致しましたよ!

無垢のテーブルは、見学会用としてレイアウトさせて頂いているのですが、非常に大きなサイズにも関わらず、まだ空間がゆったりとしていますね!

見学会当日は、実際にゆっくりとお時間を過ごして頂き、『注文住宅で建てた住まいをご体感』して頂けます。

1階LDK。階段下にテレビ、右側には和室もございます!
吹抜けをLDKから見上げた様子。自然素材が気持ちを和やかにしてくれます。
窓からは、遠くの景色が伺えますが、外からは中が見えにくい構成としています。
庭の囲いや門廻りが出来て、これから敷地内の外を楽しくしてゆきますよーッ♪

ぜひ、完成見学会へお越し頂き、その全貌をご体感くださいませ!

みなさまのご来場を、楽しみにお待ちしております!

見学会当日は、駐車スペースもゆったりとございますし、目の前が公園になっておりますので、お子様も退屈せずに時間をお過ごし頂けます(*^_^*)

ぜひ、ご家族でご来場下さいませ!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
外構工事も進捗中

2021 10.29

外構工事も進捗中

本日は『ライトストーン』の石光さんが、現場に入…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

本日は『ライトストーン』の石光さんが、現場に入場してくれています。石光さんは、いつも丁寧な仕事で、こちらも楽しくなる提案もして下さいますよ!

道路と敷地の境界ブロック設置の前段取り中。(写真右手がライトストーン石光さん)
境界ブロックの下地状況。皆様が見ているのは、出来上がった後の地表に出ているブロックだと思いますが、あれが倒れない為には、このような下地が必要なのですね!
実際に積んでいく『化粧ブロック』が搬入されております。
同時に玄関の階段下地も段取り。複数の工事を効率良くこなしていきます。きっと、常に次の事を考えながら、動いてくれているんでしょうね!

次回の工事は、11月1日(月)の入場予定!
石光さん、引き続き宜しくお願い致します!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
吹抜けの手摺を設置

2021 10.28

吹抜けの手摺を設置

本日は、吹抜け部分のアイアン手摺を設置させて頂…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

本日は、吹抜け部分のアイアン手摺を設置させて頂きました。予定通り、開放的に仕上がりそうです☆彡

ただし、安全にも配慮させて頂き、お子さまが中間部から摺り抜けてしまわぬよう、中手摺も細かめに配置させて頂いております。

2階ホールと吹抜けの様子。東面の窓からは朝陽が入ります。手摺は素地なので、後に白く塗装していきます。
照明器具の設置も進んでおります。写真は、吹抜け灯。上向きにして天井も照らせますよ!
1階部分からの眺め。アクセントの壁紙や照明配置、梁の連続性が見えてリズム感があります。

次回は、照明の点灯チェックをさせて頂きます!こちらとしても非常に楽しみにさせて頂いております♪



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
いよいよ仕上げ段階へ!

2021 10.22

いよいよ仕上げ段階へ!

外部では、足場を解体し、これまであった敷地を囲…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

外部では、足場を解体し、これまであった敷地を囲う仮囲いも撤去。

スッキリしましたね!

外部は、晴天の青と、建物のシックな色味に、無垢板の明るめの茶色、が違和感なく調和して、自然に感じられます。

これからは外構工事が始まりますので、そちらもお楽しみに!
杉の板貼りは、ところどころにランダムな模様が出て、既製品には無い良さがありますね!
格子は等間隔に整然と並び、玄関からの出入りを見えにくくしながらも、光や風は通してくれます。

設備機器も無事設置されました!

新築やリフォームをされている最中の皆様は、特にご存じかと思いますが、現在では木材が高騰していたり、調達しにくかったりするウッドショックの他に、設備機器や半導体を伴う商品も入荷しにくくなっている現状がございます。当現場では、だいぶ前に発注業務を終えておりましたので、商品確保も出来、無事に設置する事が出来ました☆彡

いよいよ、トイレが設置されました。ギリギリ、他国のロックダウンの影響も免れました!
洗面脱衣場には化粧台が設置され、奥には収納の棚が設置されています。
キッチンも、トイレや洗面と同様に白色を選択。清潔感のある住まいに仕上がりそうです(*´ω`*)

内装建具の吊り込みも完了!

内部では、室内建具の吊り込みも進んでおります。このタイミングで建具を吊り込むのも理由があります!

壁紙屋さんや、設備屋さんが機器類を設置したり、各業者さんが、人、物の移動を繰り返していると、十分に気を付けていても、仕上がったものに対して傷をつけてしまう事がございます(涙)

ですので、この仕上げ最終のタイミングなのですね!

本日は、建具が設置されました。手前には造作建具、上部からは灯りや空気が出入りします。

段々と、仕上がりに近づいている事が皆様にも伝わっているかと思います!次は、室内に照明器具が設置されて行きます。

それが完了すれば、いよいよお楽しみの床の養生材を剥がす時が!

これは私が、足場を解体する時くらいにいつも楽しみにしている工程。

これまでのお打合せの内容や、施主様と一緒に拘った事が一挙に理解出来るようになる瞬間です(*^_^*)

『公園の前に建てる家』は、京都府の精華町という地域に所在しております。トップページの御案内もこれから徐々に更新してゆき、より見どころが伝わるようにも切り替えてもゆく予定です。

それでも、現場で見て頂く事より、皆様に伝わる事って他には無いと思いますので、是非ご予約頂き、当社とK様の住まいづくりをご覧くださいませ!

皆様のお申込みをお待ちしております(^ω^)



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
第1回目の見学会準備

2021 10.18

第1回目の見学会準備

昨日のお昼からは、当社ブランディングを担当して…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

昨日のお昼からは、当社ブランディングを担当して下さっておりますyuuの平岡さんと、『11月20日(土)、21日(日)に開催させて頂きます完成見学会』の告知用写真撮影の依頼をさせて頂きました!

yuuさん、本日はお休みの中ご協力頂き、本当に有難うございました!
リビング階段はアイアンにて制作。今回は、白色で塗装させて頂きました。
撮影が終わる15:00頃、段々と肌寒くなってきました!

外構が完了する頃には、もっと寒くなっていることとは思いますが、コロナ禍も少し薄れつつある現在、皆様も体調を崩してしまわぬ様、お気を付けくださいませ!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
お客様と外構のお打合せ

2021 10.17

お客様と外構のお打合せ

本日は、K様ご家族にお越し頂き、外構のお打合せ…

R03_公園の前に建てる家(精華町)

本日は、K様ご家族にお越し頂き、外構のお打合せをさせて頂きました!

今回、当現場の外構を担当して下さるのは『ライトストーンの石光さん』

ライトストーンさんには、コンモデルハウスの外構や、K様邸のエクステリア工事楠葉台自治会様のコンクリート工事でも、お世話になりました!

今回のライトストーンさんの外構工事、私自身も仕上がりを楽しみにさせて頂いております!

玄関タイルの色決め

家づくりが初めてのお客様にとって、二次元の図面から立体のイメージを浮かべ、打合せするのは非常に困難だと思います。

本日の玄関タイル色お打合せ時の、タイルサンプル一覧。

当社では、出来る限り、お客様もご一緒に住まいづくりに参加して頂けるよう、図面打合せでは3Dを用いたり、工事が始まれば、現場で実際の仕上がりを一緒に確認しながら、色柄を決定させて頂いたりしております!

中々、小さなサンプルから実際の想像は困難なので、実物大でご覧頂きます。

こうして、玄関のタイルは決定致しましたが、敷地境界フェンスの高さにおいても、現場で高さを実際に確認させて頂きながら、一緒に進行させて頂いております!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752

ページの先頭へ