外部では、足場を解体し、これまであった敷地を囲う仮囲いも撤去。
スッキリしましたね!
外部は、晴天の青と、建物のシックな色味に、無垢板の明るめの茶色、が違和感なく調和して、自然に感じられます。
これからは外構工事が始まりますので、そちらもお楽しみに!
杉の板貼りは、ところどころにランダムな模様が出て、既製品には無い良さがありますね!
格子は等間隔に整然と並び、玄関からの出入りを見えにくくしながらも、光や風は通してくれます。
設備機器も無事設置されました!
新築やリフォームをされている最中の皆様は、特にご存じかと思いますが、現在では木材が高騰していたり、調達しにくかったりするウッドショックの他に、設備機器や半導体を伴う商品も入荷しにくくなっている現状がございます。当現場では、だいぶ前に発注業務を終えておりましたので、商品確保も出来、無事に設置する事が出来ました☆彡
いよいよ、トイレが設置されました。ギリギリ、他国のロックダウンの影響も免れました!
洗面脱衣場には化粧台が設置され、奥には収納の棚が設置されています。
キッチンも、トイレや洗面と同様に白色を選択。清潔感のある住まいに仕上がりそうです(*´ω`*)
内装建具の吊り込みも完了!
内部では、室内建具の吊り込みも進んでおります。このタイミングで建具を吊り込むのも理由があります!
壁紙屋さんや、設備屋さんが機器類を設置したり、各業者さんが、人、物の移動を繰り返していると、十分に気を付けていても、仕上がったものに対して傷をつけてしまう事がございます(涙)
ですので、この仕上げ最終のタイミングなのですね!
本日は、建具が設置されました。手前には造作建具、上部からは灯りや空気が出入りします。
段々と、仕上がりに近づいている事が皆様にも伝わっているかと思います!次は、室内に照明器具が設置されて行きます。
それが完了すれば、いよいよお楽しみの床の養生材を剥がす時が!
これは私が、足場を解体する時くらいにいつも楽しみにしている工程。
これまでのお打合せの内容や、施主様と一緒に拘った事が一挙に理解出来るようになる瞬間です(*^_^*)
『公園の前に建てる家』は、京都府の精華町という地域に所在しております。トップページの御案内もこれから徐々に更新してゆき、より見どころが伝わるようにも切り替えてもゆく予定です。
それでも、現場で見て頂く事より、皆様に伝わる事って他には無いと思いますので、是非ご予約頂き、当社とK様の住まいづくりをご覧くださいませ!
皆様のお申込みをお待ちしております(^ω^)
「建設中の現場を見たい!」と思ったら、
コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)
お問い合わせ (TEL :
090-3354-8752)