R03_本と心地よく暮らす(堺市)

2022 02.04

久しぶりのご訪問

昨日は、10月13日にお引渡しさせて頂きました『本が好きな人のリノベ…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

昨日は、10月13日にお引渡しさせて頂きました『本が好きな人のリノベ』現場へ、完成写真の撮影にてお伺いさせて頂きました。(※完成写真については、後日施工事例にてアップさせて頂きます。)

マンションの基本仕様では用いる事の無い、無垢の床材が暖かく、非常に喜んで頂けております。

当現場は、『本が好きな人のリノベ』として、監修をさせて頂きましたが、そのネーミングは、それまでのG様とのお打合せの中で、こちらが感じた大切にしたい部分をタイトルにさせて頂きました。

昨日は、こちら側ではなく、改めてお客様側の当初の動機などもお伺いする事が出来ましたので、少しご紹介させて下さいませ!

工事のきっかけ

  1. LDKを広く使いたい(和室+LDKを一室に)
  2. 収納を増やしたい
  3. 内装の劣化改善(床のササクレ、壁紙の汚れ、お風呂のカビなど)
  4. 退職を期に断捨離したかった(子どもの使わない2段ベッドなど)

上記の事を踏まえながら、提案や工事にあたらせて頂きました。

お客様の感想

最後には、忖度無しでとこちらからお願いし、今回の工事の不満などもお伺いさせて頂きました!・・・とは言っても、

まー、工事をさせて頂いた本人がインタビューさせて頂いているので、中々実際は言いづらい事もあったでしょうが((汗))・・・それでも、

『本当に良かった!』と、一言言って頂く事が出来ました!

この時は、本当に嬉しかったですし、これからのお客様に対しても、そう言って頂けるように努力し続けたい!と素直に思いました。

この仕事をしていて、こちらも本当に良かった!と思えた一日です。有難うございます!

それから、1日経って思うのは、恐らく細かく言いたい事は、その時にお客様が思いつかなかっただけで、実はあったのかもしれないけど、そこはこちらが事前に察して、今後も改善していく必要があるし、知識や技術は常に向上して、どの現場も変わらない品質を保っていく必要があると思っています。

その上で、何よりも大切だと感じた事は、工事内容も然りですが、コン工務店という会社を選び、関わって良かったとお客様に思って頂ける事。

私は、日本が誇る世界のトヨタの企業理念が大好きです。

常に、お客様の事をハッピーを考え、そこにチームで的確に行動されています。尊敬しかない。

規模は違いますが、私もコン工務店を、そんな会社に育てて行きたいと思います。

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 11.04

入居後の初期メンテナンス

本日は、お引渡しから約半月が経過し、再調整をさせて頂く予定だった箇所…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

本日は、お引渡しから約半月が経過し、再調整をさせて頂く予定だった箇所、そして、実際に住まう事で出てきたご質問に対してご対応させて頂きました!

LDKの様子。窓から差し込む自然光が、とても心地よい風とともに・・・。

無事、全項目においてご対応させて頂くことが出来良かったです!

それよりも、まだ入居から間もないというのに、すっかり片づけられていた室内に驚きです!すでに住みこなされておりました、さすがですッ!(汗)

整頓された脱衣場の収納。清潔感もありながら、機能的に使用できそうです!

次回は、施工事例にアップさせて頂く写真撮影でお邪魔させて頂くことに。

G様、いつもご協力頂き有難うございます!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 10.13

お引渡しが完了致しました!

本日、これまで関わって頂いた皆様のお陰で、無事、G様へ住まいをお引き…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

本日、これまで関わって頂いた皆様のお陰で、無事、G様へ住まいをお引き渡しさせて頂く事が出来ました!

まず、ご協力頂いた方々、本当に有り難うございました!

そして、本日はナント!
お施主様であるG様にも御参加頂き、共に、工事最終の美装工事を行わせて頂きました!

そんなこんなで、終日掛かっちゃいましたが、掛けた時間の分だけ、愛着を沸かせて頂けたなら幸いです。

今回はたまたまですが、何か工事の一部分で、お施主様に関わって頂き、共に作りあげてゆく。というのは、単純に、すごく良い事だな!と感じました!

これから、G様ご夫婦の日常が、より”ウキウキ”するものに替わる事を心より祈ってます!

工事にまだ補完させて頂くところがございますので、後に数回伺わせて頂く予定がございますが、本当に本日は、おめでとうございます!

再入居をお手伝いさせて頂きました!

家具を1日で復旧!G様、すごい勢いでしたよ!笑
とりあえず、テレビは最優先でセッティング!G様ご主人は野球観戦が大好きです!
部屋の色調、落ち着いた感じで仕上がりました!
とりあえず以前のカーテンを設置。これから選ばれるそうです! 何色が良さそうです!?
ジャストフィットの冷蔵庫。たまたまではありません!計算尽くです!・・・でも、納まるまでは、ドキドキしましたよ笑
食器棚と冷蔵庫の前面を合わせることで広くなった通路。苦労した甲斐がありましたね林田(大工)さん!本当に今回は有難う御座いました!
クローゼットの中までキッチリ収納出来ましたね! 明日、絶対疲れると思います 泣
収納の扉も目立ってませんし、アクセントの壁も程良いです!
この子たちが整理出来れば、少し落ち着けそうですね!もう一頑張りです!

入居時の荷物整理は本当に大変ですが、そのあたりも楽しみながら進めて頂けたので、こちらとしても非常に有り難かったです。

PS:G様ご夫婦へ
今回は、不安もあったかとお察ししますが、まだ実績の少ない当社を信頼して仕事を御依頼頂き、本当に有り難うございました!

G様が今回、当社へ勇気をもって仕事をご依頼頂いた事で、今後のお客様が少しでも安心して仕事をご依頼頂けるようになる事を信じて、これからもコツコツ努力を続けようと思います!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 10.07

間接照明、オススメです!

アクセント壁を照らす間接照明の設置が完了しました! 調光(光の…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

アクセント壁を照らす間接照明の設置が完了しました!

調光(光の明るさを調節出来る機能)も可能ですので、場面に応じて様々な雰囲気を味わう事が可能です!

日中の全灯時においては、このようなイメージ。
夜間の寝静まる前の読書や、映画、音楽鑑賞時のリラックス時にピッタリ!

間接照明を用いるには、建築の造作においても少し一手間掛けてあげる事が必要です。それでも、住んでからの効果を考えると、出来るだけLDKには1点設けたいな!というのが私の想い。直接照明器具が見える事が無いので、空間がシンプルで美しく見えるのが特徴です。

インテリアの私自身の好みは、シンプルで、清潔感があり、上品に見える。それを満たす為に、生活感の出にくい収納が程良くあり、住んだ人も毎日の生活が楽しくなり、少しホテルライクになる。そんなくらいが好みです。

でも、色々な事に興味があり挑戦させて頂く事は楽しい事なので、ぜひとも皆様の『こんな暮らしがしたい!』をお待ちしております。その時は、一緒にご相談させて頂きながら、進めさせて下さいませ!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 10.02

壁紙の施工が完了しました!

林田大工さんによる下地工事が済んでから、クロス(壁紙)屋さんが入場し…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

林田大工さんによる下地工事が済んでから、クロス(壁紙)屋さんが入場して2日目。現場へ向かうと、工事がほぼ終盤に差し掛かっておりました。

この壁紙屋さんも、コンが信頼を寄せる協力業者さん。

『インテリアナカノ(城陽市)』の番頭さんである、松下さん。
マスクをしていて表情がわかりませんが、非常に心優しい方でいつも助けて頂いています!

少しだけ仕上がりを・・・

正面にあるグレーのアクセント壁。当初は、左官の塗り壁で仕上げる予定でしたが、工事全体の予算を考えて、今回は見送る事に。

職種が増える工事内容は、どうしても工事代金がアップしてしまいます。

それでも、G様は、もともと手作業を非常に得意とされる方とこちらも知っておりましたので、生活が落ち着き、時間が出来て来たときに、DIYでのアクセント壁の施工をお勧めさせて頂きました。

現在では、リフォームにて、お客様が壁紙の上から施工出来る左官材がございます。

実は、色、柄も豊富で楽しいですよ!

実際に、コン自宅の一部も自分で漆喰を壁紙の上から施工してみましたが、案外良い感じです!

漆喰はアルカリ性で、防カビ作用もございますから、左官材には見た目だけでは無い、嬉しい事もございます!

また分からない事があれば気軽にお尋ね下さいませ!

ズラリと並んだ家電たちも、工事が終われば元の場所へ
クローゼットの扉や壁紙はあまり主張のない白で。部屋が明るく広く感じられます。
アクセントの壁が活きてますね。基はグレーですが、少し暖色(赤)のある色で室内との調和を。
本日はカーテンレールも設置させて頂きました。入居と同時に、お施主様に設置頂きます。

このように、壁紙を施工すると、1日で仕上がりのイメージ出来るまでに変化します。

中々、お客様からすると初めての体験で、イメージしにくいところもあるかと思いますが、徐々にいつもご覧頂いている仕上がりの状態に近づいて来ると、ワクワクしたり、ご安心頂けたりするのかな、と思います。

当ブログでは、勿論、①工事中のお客様への定期的な便りでありながらも、②これから工事をご検討されるお客様へ、少しでも全体の流れを事前にご理解頂けますと、より安心して、お打合せや工事に臨んで頂けるのかと思い綴らせて頂いております。

これからも、お客様それぞれのカタチに寄り添った事例を更新していきたい!と考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 09.29

木工事が明日で終了となります。

『本が好きな人のリノベ』現場も、いよいよ工事の大詰め。 今思え…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

『本が好きな人のリノベ』現場も、いよいよ工事の大詰め。

今思えば、お盆前の8月1日から着手させて頂いた1期工事を終え、お盆後の2期工事がスタートしてから、あっ、という間にここまで来たと思います。

本日は、大工さんの仕上げ工事である、アクセント壁(桧の板張り)の施工を行いました!

着手前の下地状況。釘が打てたり、ボンドが付くように合板下地としています。
『桧の無垢板』施工後の状況。仕上がり時には、濃い色の床材とのコントラストで、より美しく見えると思います!
既存の天井高さに合わせ、一枚一枚の板の長さを微妙に変えながら、施工しています。

明日は、『巾木とクローゼットの建具』を取り付けて木工事の完了です!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 09.27

キッチン施工と木工事の進捗

本日は、いよいよキッチンの施工に備えて、朝から材料の搬入です。基本的…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

本日は、いよいよキッチンの施工に備えて、朝から材料の搬入です。基本的にキッチンは、1日~2日掛けて施工されてゆきます。

朝一番にキッチン材料の搬入です。
搬入が終われば、すぐ施工の段取りです。写真はタカラスタンダード施工班の方。
キッチンパネルの裏側は、実はこのように施工されております!両面テープとコーキング。
今回は吊り戸棚も新設し、収納もたっぷり増えます。
背面にはカップボードもつきますよ!凹み部分には冷蔵庫が納まります。
商品色は、Takara standardさんのヘアラインブラック色。シックで良いですね!
今回、キッチン前の配膳カウンターは、室内の他のカウンターに合わせて、1メートルに設定。
素材に光沢があり、高級感もありますね!廊下とLDKの段差も当初より少なくなっています。

今回の施工で、実は苦労したのが、冷蔵庫のスペースのみを凹ませた事や、カップボードやキッチンの廻りに、ガスやコンセントの差し口を充実させたこと。もともと、始めての訪問時、キッチンの通路における冷蔵庫の出っ張りが、非常に気になったんです。

また、リフォームでは、既存の配線や配管を活用して施工しないといけない部分も多く、新築よりもこのあたりの難易度は高いです。

今回は、設備機器のオプションとしても、食洗機や、浄水器が配備されたことで、より、これまでのキッチンの使い勝手とは異なった感覚を味わって頂けると思います!

そして、

大工さんはというと・・・

本日も、着実で丁寧な仕事を進めて頂きました!

アクセント壁の下地が完了しております。この上から板貼りを施工致します。
押入の棚も本日で完成。このあと扉も付きます。

いよいよ、10月1日からはLDKの壁紙を施工致します!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 09.25

次回はアクセントの板貼り

当社は、自然素材をお勧めさせて頂く工務店として、マンションリノベーシ…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

当社は、自然素材をお勧めさせて頂く工務店として、マンションリノベーションでも、同じく自然素材を活用させて頂いております!

この正面の凹み部分に、アクセントの壁を施工致します!
実際に施工してゆく『桧の無垢材』
完成時のイメージパース
段々とイメージが沸いてきましたね! 27日(月)にはキッチンが施工されます。

現場では作業が終盤になるにつれ、物が徐々に片付いてゆきます。寂しくもありますが、最後まで出来る事を尽くしたいと思います。

本日は、1日べったりと現場に付かせて頂き、現場を確認させて頂きながら、職方の作業風景を見ていて、やっぱり、モノづくりは『現場が生命線』だと、再認識出来た貴重な1日でした!

職方の皆様、今日もお疲れ様です!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 09.17

内装下地工事中

本日は、材料を収集してから、現場へ向かったのですが、思いの外、到着が…

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

本日は、材料を収集してから、現場へ向かったのですが、思いの外、到着が遅くなってしまいました。

もう、大工さんは帰り支度しているくらいかな?と思いながら、覗いてみると…

黙々と次の日の段取をして下さっていました。
キッチン廻りの造作や収納も徐々に姿を現し始めています。

明日はキッチン廻りのカウンターなどが施工されてゆきます。

林田大工さん、いつも有難うございます!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2021 09.08

各工種が下地の作業中です

中々、工事の方は今日明日でガラりと変化する事ってあまりありません。 …

R03_本と心地よく暮らす(堺市)

中々、工事の方は今日明日でガラりと変化する事ってあまりありません。

強いていうならば、設備機器が設置された時。養生(床のカバー材)を捲った時。戸建てなら、足場を解体した時。などでしょうか。

でも、現場の方は毎日着実に作業を積み重ねて下さっています!

照明の配線も新たに追加させて頂きました。
天井下地組が完了。奥の方には、間接照明を設置致します。
タカラスタンダードのスタッフさんが、キッチン施工前の現地を採寸して下さっています。
こちらは電気屋さん。いつも非常に丁寧に仕事をして下さい有難うございます!
マンションでは、既存の配線を整理しながら追加していくので、知識と経験が必要です。

次の進捗もまた楽しみにしていて下さいませ!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

ページの先頭へ