
土台敷の施工が済み、足場の準備も完了しました。
いよいよ、棟上げ工事の開始




記念撮影

ほんの少しの事かもしれませんが、こういった記録を何年後かに見直すと、工事としての記録は勿論の事、多くの方に支えて頂き今がある事を再確認できます。
皆様、いつも有難うございます!

Tel:090-3354-8752
Email:info@kon-sumai.com
土台敷の施工が済み、足場の準備も完了しました。
ほんの少しの事かもしれませんが、こういった記録を何年後かに見直すと、工事としての記録は勿論の事、多くの方に支えて頂き今がある事を再確認できます。
皆様、いつも有難うございます!
基礎工事と水道の外部埋設配管が完了した現場。
今回は、大工さんによる土台敷工事になります。
基礎の天端のレベル(高さ)の誤差が非常に少なかったので、スムーズで正確な土台敷き工事が完了致しました。
次回は、大工さんによる棟上げ工事。
基礎工事を終え、今回は水道の外部配管工事。
仮設トイレも設置され、段々と現場らしくなってきました。
このようにして事前に施工が完了すると、土を埋め戻します。
次回は、大工さんによる土台敷と棟上げ工事。
前回は、植栽と石垣の撤去を完了しました。
今回は基礎工事・・・ですが、その前に以前の石垣解体時に出てしまった残土を処分していきます!
次回は、水道の外部配管の施工になります。
今回の敷地において、既存建物はありませんでしたが、周囲を検知石(石垣)にて囲まれていましたので、建物の計画に合わせて解体工事を進めます。
私たちが建物を設計する際に大切なのは、これから計画する建物が、この敷地に建った時における土圧に対して、石垣が崩壊せず、安全率を見て形状を保っていられるか?という計算が事前にされているかが重要になってきます。他にも土圧を支えるには様々な工法がございます!
このように、建物を建てる際には仕上がりから逆算していき、ベストな方法で毎工事を終えて行く事が大切になります。
次回は、基礎工事です!
自宅については当初から、あまり主張しない和モダンな住まいとして建築したいと考えておりました。
最終的に、上記の写真ほど木部を露出する事は控え、玄関庇下の格子を表す程度と致しました。
このように、敷地に対して建物がどう納まるのか?ここが分かってくるとお客様も安心し、楽しんで頂けるのではないでしょうか?
この後の流れとしては、建物の仕様や大枠のお打合せを進めて行き、本来であればお客様とご契約となります。
ここからは図面を揃え、役所への確認申請(書類提出)などを進行していき、一定期間を経て、建築の許可が降りると、いよいよ工事に入っていけるという訳です。
前回の土地探しのキーワードは、まず『枚方市に住む』という事。
その次に私が考えたのは、価格の事は勿論、”そこで家族とどんな暮らしをしたいのか?“
案外、この部分が大切なのではないでしょうか?
理想の部分においては、庭と一体化したLDKで、吹き抜けを設けたい!などがあると思います。
実用の部分においては、自分たちが年齢を重ねた時に、あまりに生活圏内に坂道などが多いと苦労するかな?など。
土地探しの際は、いつもお客様のこれからの長いライフサイクルを念頭に検討をスタートしています。
写真の土地は、結局のところ購入にまで至った、現在自宅(モデルハウス)のある土地。
確かに坂道は多いのですが、この高台にはそれを上回る期待感があったことを今でも覚えております。
加えて、私は町も人も成熟した、当エリアがなんとなく好みでした。
土地自体が道路から高いという難点はございましたが、その問題は得意の設計で何とかしていこうという考えです。
このように、土地探しにおいてはどこか1点でも気に入るところがあれば、その土地は有力な選択肢の1つに成り得ます。
現在のモデルハウス(自宅)に越してくる前、私たちは八幡柿ヶ谷にある賃貸で約5年間住まわせて頂いておりました。
私たちの場合は、もともとそこに住む以前から、将来は枚方市に住むことが家族間で決まっておりました。
私は大阪の八尾市出身、奥様は堺市。
賃貸で過ごしている期間、近くの樟葉モールや、コストコなどの商業施設を利用させて頂きながら、土地勘については少しずつ増えていましたが、いざどこに住みたいかをピンポイントで問われると、中々土地探しの決定的な事項はありませんでした。
枚方市は、そういった意味で、当時はまだ馴染みの無い地域。
今回の土地探しは、『枚方市に住む。』というキーワードのもと、主人であり経験のある私が主体的に進めて行くこととなりました。
これから土地探しをスタートされるお客様には、土地探しの際には何かキーワードを1つお持ち頂ければ良いかと思います。
そうすれば、後から”自分たちの住まいづくりの原点を再確認しやすい“と思います。
MODEL
HOUSE
3/30日 見学会開催! ご予約はこちら
Next
コン工務店について