M様邸では本日より、1階床下の断熱材の施工を開始しております。
前回の様子(断熱材施工前)
床の解体、床下の清掃、防湿対策から順番にここまで施工して来ております。
隙間寸法の確認
断熱材は隙間寸法に応じて1つ1つカットしていきます。(※新築の場合は、同じ寸法に事前にカットして搬入します。)
断熱材のカット
綺麗な仕事空間でないと、良い仕事は出来ません。これは現場でも事務作業でも一緒。
しっかり美しい断面で切断出来ております。この繰り返しが現場の精度に繋がります。
・・・ちょっと几帳面過ぎる?(笑)
さあ、今から充填しにいきます。
ピッタシ!・・・まー、大工さんからすれば、当たり前の仕事なんですが。
既存和室部分の施工
既存の和室部分に関しては、今回、下地から全てやり替えさせて頂きました!
施工前の状況
こちらも同じく、床の解体、床下の清掃、防湿対策から順番にここまで施工して来ております。
断熱材施工後
しっくりきてます!暖かそう(*^-^*)
気密テープの施工
今回は、もう一手間加えます!写真は気密テープ。
こうする事で、床の気密性が確保され、仕上がり時に隙間からの冷気が少なくなる訳ですね!
シワも無く、バッチリですね!
この後は、合板で押さえつけますので、半永久的にテープは剝がれません♪
床合板の本締めは、また後日、一斉に行っていきますよ!
このようにして、現場は1つ1つ前に進んでいきます(*^-^*)
見えない部分こそキッチリと!
明日は電気屋さんとガス屋さんが来場致します♪
「建設中の現場を見たい!」と思ったら、
ご相談ください。(京田辺市・枚方市・八幡市の注文住宅)
コン工務店にお問い合わせ (TEL :
090-3354-8752)