第一種換気システム

2024 02.13

第一種換気システム

第一種換気システムとは? 最近、住まいが…

断熱・気密・換気のこと

第一種換気システムとは?

最近、住まいが高性能化するに連れ、”第一種換気システム“という言葉を耳にする方も多くなっているかと思います。このシステム、実は非常に簡単な仕組みです。

家の中の空気を”窓を閉めきった状態”でも、常に新鮮にしてくれるシステム

だと、認識して下さい。(※他にも効果はございます)

下記は実際にそのメインとなる本体部なのですが、

公園の前に建てる家のK様宅では、ローヤル電機さんの第一種換気システムを採用させて頂きました!

この第一種換気システム、メーカーや機種は様々ございます。
(※他メーカー様の商品も採用させて頂いた事ございます)

ここでは、まず、そのシステムを採用する事(理解すること)が私は大切だと思っています。

“第一種換気システムの働き”がよりわかりやすい動画がございますので、ぜひそちらをご覧くださいませ。(MAHBEX sumika) ※メーカーさんごとで”メンテナンス方法”や”特徴”の違いはございますが、目的は同じです。

高気密高断熱な住まいは、人の健康にも良いだけでなく、省エネ。

その”省エネ効果”をより発揮したい場合、”第一種換気システム”は欠かせない存在だと私は思います。

もちろん、”第三種換気システムの採用も当社では可能”なのですが(※実際に”イニシャルコスト(初期投資)”は下がります)、”ランニングコスト”や”快適性”という点では劣ります。(これは、”第三種換気システム”の住まいで実際に日々暮らしながら、”第一種換気システム”の住まいをお渡しする事が多い私だから良くわかります。実際には”家づくりの条件(性能や間取りなど)”も影響するのですが、そこは割愛)

昔であれば、真冬においても”換気扇を回したり”、”窓を開けてみたり”して換気をしていたのですが、実際には起きている際中にはそれでも良いのですが、就寝中は出来ないのが実態だし、寒くてそう何度もやってられない。

仮に、そこが我慢できたとしても”エネルギーロス”が多いし、健康にも良くない”のです。

高気密高断熱な住まいは、”少ないエネルギー”で家を暖めたり冷やしたりでいる事が特徴(※冷蔵庫だって、24時間稼働していますが”省エネ運転”なので、電気代もさほど家計に影響していないはず。冷蔵庫を無駄に開け閉めしていては”熱ロス”が多いのは、誰が聞いてもわかる事だと思います。)

なので、”高気密高断熱な住まい”では、“冷暖房エネルギーをより少なく快適に保つ”為に、”第一種換気システム”を採用しているのだと理解して下さい。

花粉症にも効く?

天気予報では、明日2月14日(水)から”杉花粉”が多く飛散するようですね。

私も重度の杉花粉アレルギーの持ち主なので、毎年このシーズンは苦痛です。

花粉症に毎年悩まれる皆さんは、何か”対策”を取っておられますか?

ちなみに、この第一種換気システム、花粉症の方にも少なからず効果があるようです。(※ただし、症状には個人差がありますので、必ずしも誰にでも効く!という事ではないので、あくまで副次的効果としてご参考下さい。)

マスクや、眼鏡、目薬、薬の飲用などの”対症療法(目の前の症状に応じてその症状を軽減するために行う処理)”はあるかと思いますが、室内空間自体を守るという原因療法(※疾患の完全な治癒を目指してその原因そのものを取り除こうとする治療法)を同時に備える事で、このシーズンを諦めないことは非常に大切な事だと思います。

では!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
断熱材の種類

2023 05.23

断熱材の種類

昨日は、良い断熱材についての記載をさせて頂きま…

断熱・気密・換気のこと

昨日は、良い断熱材についての記載をさせて頂きましたが、本日は”断熱材の種類“について記載してみたいと思います。

断熱材の種類

  • グラスウール
  • ロックウール
  • ビーズ法ポリスチレンフォーム
  • 押し出し法ポリスチレンフォーム
  • フェノールフォーム
  • 硬質ウレタンフォーム
  • セルローズファイバー

上記には、私がこれまで使用したことのある。もしくは、これからも使用させて頂く可能性がある。というものだけを列挙させて頂きました。(もちろん他の断熱材においても、お客様の要望や、自分自身が良いと思えるものが見つかれば、追加させて頂くのだと思います。)

現在においては、耐震補強だけでなく断熱補強のリフォームも増えておりますので、これから建てる新築においては、後にそのような工事をしなくても良いような心掛けをしたいものです。

下記は、M様邸(京都のホテルを感じる家)現場での断熱施工の様子。

工事では、状態を見て既存の床組みもやり替えさせて頂きました。
断熱性は勿論、防湿・気密性も高い“押し出し法ポリスチレンフォーム”を使用。
気密処理後の状況

断熱材は、暑さにも寒さにもメリットがございますので、必要な分を丁寧に施工されることをお勧め致します。

また詳しいお話は、現在ご対応中のお客様の現場レポートと関連づけて具体性をもって今後お話させて頂ければと思います。


コン工務店は”木造注文住宅の専門会社”
初めての方はコチラからご覧くださいませ。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
断熱・気密工事

2023 05.05

断熱・気密工事

『コンの家』は夏涼しく、冬暖かい。 そん…

断熱・気密・換気のこと

『コンの家』は夏涼しく、冬暖かい。

そんな住まいをお届けする為には、断熱工事だけでなく、室内への隙間風の流入を防ぐ為の“気密工事”が必要です。(下記は、家族の心も温かくなる家現場での断熱・気密施工の様子)

断熱工事施工後の様子
室内側防湿シートの施工後
気密工事(床)
気密工事(壁)
気密工事(窓廻り)
気密工事(天井・屋根)

断熱・気密工事が完成次第、一邸一邸、気密測定を実施させて頂いております。

気密測定の様子


宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
換気工事

2023 05.07

換気工事

断熱・気密工事にて、魔法瓶のように保温性が高く…

断熱・気密・換気のこと

断熱・気密工事にて、魔法瓶のように保温性が高くなった『コンの家』。ここへ更に、第一種換気設備を備えてあげる事で、より熱ロスの少ない、省エネで効率的な換気が行える住まいに進化致します。

ローヤル電機 第一種換気装置 SE200R/RS

このような第一種換気設備の導入は、省エネ効果だけでなく、花粉症やPM2.5対策にも有利です。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
外部建具工事

2023 05.02

外部建具工事

外部建具とは、いわゆる"窓"のことです。 …

断熱・気密・換気のこと

外部建具とは、いわゆる“窓”のことです。

断熱性や気密性が向上した住まいにおいては、同時に窓の断熱性能も向上させてあげる必要がございます。

『コンの家』の窓には、樹脂サッシのトリプル硝子を標準採用させて頂いております。
(※冬場の日射取得を優先する南面の窓においては、ペア硝子を用いる事が多いです。)



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
良い断熱材とは?

2023 05.22

良い断熱材とは?

家づくりを始めると、色々な知識や情報が入ってく…

断熱・気密・換気のこと

家づくりを始めると、色々な知識や情報が入ってくるかと思います。

中でも“断熱材”って、皆様の中でも良く調べられている部類なのではないかと思います。

写真は、セルローズファイバー断熱

恐らく、皆様にとっては、“どれが一番良い断熱材”なのか?

を手っ取り早く知りたいとは思いますが、

結論から申しますと、断熱材単体で見た時に、どれが一番良いというものはありません。

当社の場合は、計画している建物に求める断熱性能を満たしながら、コストやお客様の要望、現場での施工性、その材料自身の長所短所、全体とのバランス(構法や他との相性)などを踏まえながら、ベストな選定をさせて頂いております。(※これまでにも様々な断熱材を使用してきました。)

何を選んだか、よりも、なぜそれを選んだのか?

その会社の基準を知る事の方が、私は大事な気がします。

そうは言いながらも、また断熱材ごとの私の見解は書いてみたいとは思います。


コン工務店は”木造注文住宅の専門会社”
詳しい家づくりの内容についてはコチラ。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
なぜ、高気密高断熱化する必要があるのか?

2022 02.22

なぜ、高気密高断熱化する必要があるのか?

現代の住まいづくりにおいて『高気密高断熱な家づ…

断熱・気密・換気のこと

現代の住まいづくりにおいて『高気密高断熱な家づくりは不可欠!』みたいな空気が流れていませんか?

そのような私はというと、決して高気密高断熱化が要らない!と、思っている訳では無く、むしろ真逆であり、必要性を感じている1人な訳なのですが・・・。

では、

なぜ、高気密高断熱化をするのか?

という根本の部分を今回は、お伝えさせて頂きたいと思います。

すでに理解されている方には、当たり前過ぎて申し訳ございませんが、そもそも、家づくりにおいて、私たちや皆様が大きく願うのは・・・

冬暖かく、夏涼しく、光熱費を抑えられる家

そこだと思います。

お客様の家づくりの核心って、ごくシンプルで、家族が安心して健やかに過ごせる事。なのだと思います。

勿論、耐震性やデザイン性など、家づくりの要は、あげればキリは無いですが、基本的には、この目的達成の為に、高気密高断熱化をするのだと思って下さい。

国も脱炭素化に向けて発進

そして、現代においては、国も脱炭素化に向け、住まいの高性能化を望んでおり(※高性能化すると、第一次エネルギーの消費が減るし二酸化炭素の排出も減る)、補助金を投下したりする事で、急加速しながら、この言葉が皆様へと周知された訳ですね!

高気密高断熱を、身近なもので例えてみる!

家という規模感では、どうしても一般の方にはとっつきにくいので、私はいつも身近なものに例えながら、お客様にご説明させて頂いております!

断熱性の高いもの
Ua値(外皮平均熱貫流率)

  • ダウン・・・断熱性の向上

例えば、冬にダウンを着ると暖かさは増します。しかし、風が強い日には、体から熱が奪われ寒く感じます。

気密性の高いもの
C値(隙間相当面積)

  • カッパ・・・気密性の向上

先程のダウンに防風対策として、カッパを羽織れば、体から熱が奪われにくくなり、寒さも和らぎ、むしろ自ら発する熱でポカポカします。

ただし、このままでは、自分の汗や水蒸気で、肌着が蒸れてしまいます。実際に、肌着は冬場に蒸れると風邪を引きやすくなりますよね?

それと一緒で、断熱材も一旦蒸れれば、乾くまで時間が掛かりますし、性能も失います。そして厄介なのが・・・

皮膚がふやけるのと一緒で、木は腐ります。

皆さんの恐れる白蟻さんは、蒸れた木が大好物です(>_<)

自然の摂理でいうと白蟻は必要な生き物なのですが・・・。人間主観で見ると悪者扱いなんですねー(泣)

当社では、白蟻さんには申し訳ないですが、縁を切らせて頂く方向で家づくりさせて頂いております。

そこで!

それを防ぐ為に、衣服では、ゴアテックス(防水するが、湿度は通す)などの特殊な素材が用いられます。

建築では、外壁側に透湿防水シート。室内側には、防湿気密シートが用いられる事が多いです。(※他にも方法ありますが、省略。)

その理由は、基本的に、湿度も温度と同じく、高いところから低いところに向けて移動します。一般的には、冬場、加湿器などを可動したり、生活熱(煮炊きしたり、お風呂の湯気、人間の吐く息)で、室内側の湿度が上がります。

この家の中の水蒸気が壁の中に入り、一気に冷やされることから、壁内結露致します。

人間でも、冬場に暖かい格好で運動すると、徐々に衣類の内側が濡れるのを体験した事ってありますよね?あれと一緒の現象が家でも起きてます!

ですので、家の外と中の温度差が激しく、風の強く吹く日は一番、家や人間にとって悪条件な日だと認識して下さい。

こんな感じで、建築も規模が大きくから難しく感じるだけの事で、実際は至ってシンプルだし、世の中の摂理に追従しています。

長くなるので、皆様へはこのあたりまでご理解頂ければ嬉しいです(*^_^*)

ちなみに・・・、まだ余力のある方はぜひ!(笑)

世の中の高気密高断熱なもの

  • 冷蔵庫・・・(※究極の)高気密高断熱

冷蔵庫は、少ないエネルギーで、約10年から20年ほど、唯一電気を使いっぱなしの家電ですよね?皆さんは、普段あまり意識していないと思いますが、冷蔵庫が省エネでないと、皆さんの家計って、とんでも無い事になりますよ(笑)

それとか、毎日お湯って使っていると思います。お湯を沸かす機械が省エネでないと、これも皆さんの家計を苦しめます。

このあたりの説明を、現代の家に置き換えると・・・

6帖用のエアコン一台で・・・。みたいなセリフとか、床下エアコンを・・・24時間第一種換気で・・・太陽光を・・・。ZEHが・・・。とか、世の中の家づくりが、どんどん省エネに向かって走ってます。

建築業界のみならず、自動車業界なんかは白熱しまくっていますよね?

だったら極論、冷蔵庫を大きくして住まえば、高気密高断熱の家、完成!ってなりそうですが。

しかし、そうはいかず・・・

家ともなれば、外の景色は見たいし、冷蔵庫みたいに冷やすだけでなく、暖かくもしたい、風雨にもさらされるから、耐久性も必要。日本は地震は来るから耐震性も。せっかく太陽の力があるから活用したい。などと、実は至って複合的!・・・目的はシンプルだが、内容はいつも複雑!(笑)

だから正直なところ、それぞれの素材や商品選びには、お客様や工務店が、どういう家づくりをしたいのか?という目的が大切!

当社は、どの素材も商品の批判も致しません。それは、目的に応じて長所と短所がしっかりありますし、それも、見る人によって違いますので。

私たちは、地元に根づく家づくりという創業時に掲げた理念のもと、『信頼出来る素材や商品』を出来る限り活用させて頂いております。

実際に当社の現場では

セルローズファイバー断熱

K様邸、セルローズファイバー施工前の様子(現場ブログ)
セルローズファイバー施工中の様子。

第一種換気システム

K様邸、第一種換気システム施工の様子(現場ブログ)
各居室の空気もくまなく新鮮な空気に交換してゆきます。

このような素材や商品を用いながら、高気密高断熱化を当社では達成させて頂いております。(※高気密高断熱化に、絶対この商品、素材を使わないといけない!なんて事はありません。)

ぜひ、家づくりの際は、過度にはならず(何でもやり過ぎが良いとは限りませんので)とも、高気密高断熱化を基本としてお考え下さいませ!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
保温効果が高い、快適な家づくり現場

2022 11.13

保温効果が高い、快適な家づくり現場

家づくりは設計だけでなく現場も大切。 こ…

断熱・気密・換気のこと

家づくりは設計だけでなく現場も大切。

ここでは、当社の現場の様子をお伝えさせて頂きます!

床断熱

壁断熱

外周の柱梁幅は120mm(通常は105mm)

屋根断熱

調湿気密シートの施工

テープによる気密処理

コンセントボックスの施工

第一種換気システム

気密検査

お客様毎に建物の内容は変わっても、しっかり適材適所で正しい施工を行う事がポイントです!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
外皮熱貫流率UA値

2022 05.25

外皮熱貫流率UA値

外皮熱貫流率UA値 一言で言うと、屋外に…

断熱・気密・換気のこと

外皮熱貫流率UA値

一言で言うと、屋外にどのくらい熱が移動するかを表す指標が熱貫流率です。

外皮熱貫流率とは、住宅全体からの熱損失量と天井、壁、床、窓などの外皮合計面積で割った値です。数値が小さいほど断熱性能が高いです。

要するに・・・

人間の体を家と見立てた時に、Tシャツ1枚と比べ、そこにセーターやダウンを羽織ったりする事で、外気温が体に伝わりにくくなると思います。

その時の体への熱の伝わり易さであったり、伝わりにくさを数値で表したものが熱貫流率になります。

もちろん、羽織るものは衣服だけでなく、足元はブーツを履いたり、頭部にはニット帽、手袋も装着することで、体が外気に接する面を減らし、より素材を強化してあげれば、どんどん体は、寒さに対して抵抗出来るようになります。

ピンッ、と来た方もおられるかもしれません!

そう!

建物を高断熱化するというのは、あくまで断熱材に何を使うかという次元の話だけではなくて、建物の大きさが大きくなるほど、断熱的には不利になるし、いくら性能の良いダウンだとしても、厚みがなければ意味をなさなかったりします。

建物は、ざっくり見ると6面体。

外皮平均熱貫流率(U<sub>A</sub>値)
断熱性をあげるというのは、その各々の面から熱が逃げにくくしていく訳です。

そして、この6面において、外気に面する部分の断熱の抵抗を全て数値化し、その平均として出た値がタイトルの外皮熱貫流率UA値になるという訳です!

案外、簡単ですよね?

それが、長期優良住宅などになると、この外皮熱貫流率UA値がいくらを満たす事。耐震等級は2以上を満たすこと。などと各々の性能値に基準が設けているだけの話です。(※車の燃費みたいなものです。)

ただ、外皮熱貫流率UA値というのは、あくまで計算上の話であって、実際にその効果をしっかり無駄にする事なく体感として発揮しようとすると、同時に気密性能も高めていく必要があります。

良く、冬場に肌着をパッチやスパッツの中に入れると、隙間風が入らず体感温度が高くなりますよね?

あれが建物においても実際に起きています(*^-^*)

次回は、気密性能(C値)について。

当社の新築における性能を知りたい方は下記より。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
C値

2022 05.25

C値

C値(相当隙間面積) C値とは、…

断熱・気密・換気のこと

C値(相当隙間面積)

C値とは、住宅における相当隙間面積のことです。建物全体にある隙間面積(㎠)を延床面積(㎡)で割った数値で、建築した建物の気密性能を指標として用いられています。

結論から申し上げると、このC値も同時に断熱性能UA値と高めていってあげないと、いくら断熱材の種類や性能をあげても仕方がありません。

ニットのセーターは、断熱性能は高いですが、隙間が多いので、それよりも外側に、風を通さないコートを羽織る必要がございます。

そうして気密性能を高める事で、ようやく暖かくもなるし、いわゆるセーターが本来の効果を発揮します。

冷蔵庫は身近な高気密高断熱ですが、もし冷蔵庫が隙間だらけだと、いつまでたっても冷却性能などは発揮されません。

それと同じです。

冷蔵庫は密室空間になり、私たちの家は人が住みますから、新鮮な空気をずっと入れ替えてあげる必要がございます。

それをイチイチ冷蔵庫の扉を開けるように換気してたんでは無駄が多すぎる!

そこで出てきたのが、第一種換気システムです。

そして、冷蔵庫は室内に置かれている方がほとんどだと思いますが、家は雨や風、地震を受けたりする訳ですよね?

なので、外部の環境に即した素材を活用し、メンテナンスする必要もございます。

理屈は至って簡単なんですけどね・・・(;’∀’)

当社の新築における性能を知りたい方は下記より。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752

たくさんの人が集まれる家

MODEL
HOUSE

05/26 見学会開催! ご予約はこちら

Next

家づくりガイド