前回のブログ更新より、徐々にイメージが具体化してきました!
建物基本計画の進捗
皆さんが良くご覧になられるのは平面図(間取り)かと思いますが、空間は3Dで仕上がるので、地道ですが、このような断面計画の検討も大切です。
勿論、こちらで実施させて頂きます!
断面計画
以前の計画よりも南面の離隔距離を確保する事で、ゆとりや室内の明るさが増しました☆彡
外部階段
M様邸はもともと高台の立地なので、登り降りは必須なのですが、それでも、毎日の動作が苦にならないような外部階段でお渡し出来ればと思います。
一気に登り切るのではなく、途中に90cmの踊り場を設ける事で、途中で一息つける設計です。
外観
和の要素を少し加えて欲しい。とご依頼頂き、アプローチ付近へ桧の格子、道路から見上げられる事の多い軒天(屋根裏)には、本物の木の板を施工させて頂く事で、心安らぐ落ち着いた印象を作れればと思います。
使用予定の外壁材
当社では、お客様のご要望やご予算に応じて、一番良いと思う内容で毎回ご提案させて頂いております!
今回のM様邸での使用予定は、
金属サイディング材
ニチハ金属製外壁材
めっき処理が良く、非常に高耐久な材料です。ただし、凹んだら直せないなどのデメリットもございますので、ご注意下さいませ☆彡
もちろん、他の仕上げも可能です!
こちらの外壁はジョリパット仕上げとなります。(K様邸)
現在は、建築の確認申請を行う為の基本設計(配置、平面、立面、断面)のお打合せがほとんどですが、もう少しすれば、内部のお化粧(仕上げや色)やお客様がわかりやすい話題に変わってくるかと思います(*^-^*)
内観イメージ
こちらはお客様と空間のイメージを共有させて頂く為のパースとなります。
今後の予定
明日は、実施御見積のご提出をさせて頂きます。
その後は、M様とご相談させて頂きながら基本設計を修正、確定し、解体工事を3月7日(火)よりスタートさせて頂く予定となります。
もちろん、お打合せの内容次第でもありますので、焦らず着実に進んでいきたいと思います☆彡
Permlink
枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)
一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら