コンだより

2023 02.28

解体工事の進捗

本日は、既存建物解体工事の進捗確認を実施させて頂きました! 外…

R05_平屋でつくる等身大の家(生駒市)

本日は、既存建物解体工事の進捗確認を実施させて頂きました!

外観

K様邸の前面道路は袋路になっており、交通量も少なく暮らしやすそうです。

1階内部の様子

現在は、構造と関係のない造作物を解体し、分別して搬出中。
当吹き抜けは、元々あったものではなく、2階の材料を効率的に降ろすため、現場で部分解体させて頂いたものです。

2階内部の様子

1階と作業内容は同じですが、こちらは断熱材の撤去処分作業を実施中!

壁に施工されていた断熱材を剥がした様子。
断熱材は、厚み30mm程度の押出発泡ポリスチレン。

このように解体現場では、昔の工法や、材料や使用方法による経年劣化の具合を観察したり出来る良い機会となります。

この後は、天井の断熱材も続けて解体していきます!
もちろん、こちらも分別させて頂き搬出です。

当面、内部の解体作業が続くかと思いますが、その間に出来るだけ計画建物のお打合せを進行出来ればと思います(*^-^*)

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.22

作業進捗のご報告

前回のブログ更新より、徐々にイメージが具体化してきました! 建…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

前回のブログ更新より、徐々にイメージが具体化してきました!

建物基本計画の進捗

皆さんが良くご覧になられるのは平面図(間取り)かと思いますが、空間は3Dで仕上がるので、地道ですが、このような断面計画の検討も大切です。

勿論、こちらで実施させて頂きます!

断面計画

以前の計画よりも南面の離隔距離を確保する事で、ゆとりや室内の明るさが増しました☆彡

外部階段

M様邸はもともと高台の立地なので、登り降りは必須なのですが、それでも、毎日の動作が苦にならないような外部階段でお渡し出来ればと思います。

一気に登り切るのではなく、途中に90cmの踊り場を設ける事で、途中で一息つける設計です。

外観

和の要素を少し加えて欲しい。とご依頼頂き、アプローチ付近へ桧の格子、道路から見上げられる事の多い軒天(屋根裏)には、本物の木の板を施工させて頂く事で、心安らぐ落ち着いた印象を作れればと思います。

使用予定の外壁材

当社では、お客様のご要望やご予算に応じて、一番良いと思う内容で毎回ご提案させて頂いております!

今回のM様邸での使用予定は、

金属サイディング材

ニチハ金属製外壁材

めっき処理が良く、非常に高耐久な材料です。ただし、凹んだら直せないなどのデメリットもございますので、ご注意下さいませ☆彡

もちろん、他の仕上げも可能です!

こちらの外壁はジョリパット仕上げとなります。(K様邸)

現在は、建築の確認申請を行う為の基本設計(配置、平面、立面、断面)のお打合せがほとんどですが、もう少しすれば、内部のお化粧(仕上げや色)やお客様がわかりやすい話題に変わってくるかと思います(*^-^*)

内観イメージ

こちらはお客様と空間のイメージを共有させて頂く為のパースとなります。

今後の予定

明日は、実施御見積のご提出をさせて頂きます。

その後は、M様とご相談させて頂きながら基本設計を修正、確定し、解体工事を3月7日(火)よりスタートさせて頂く予定となります。

もちろん、お打合せの内容次第でもありますので、焦らず着実に進んでいきたいと思います☆彡

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.20

基本計画(プラン)を煮詰めます。

M様邸の建築予定地が決定した12月中旬から、約2か月が経過致しました…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

M様邸の建築予定地が決定した12月中旬から、約2か月が経過致しました。

現在の基本計画

内部

写真は南の方角からのアングル。南東の角は1,2階共に就寝の出来る部屋を設け、朝陽にて目覚められるような設計です。左はLDKと吹き抜けホール空間。

外部

外から見るとこんな感じ。南には大きな窓を確保し、隣家の高さに配慮させて頂きながら、吹き抜けより採光を確保します。

当社での家づくりは、打合せのスタート時からお引き渡しまでに、早くても約1年程度は経過しているお客様が多いのかと思います。

ペースはお客様によっても異なるのですが、ご参考までに。

下記は、当社で家を建てる場合の流れとスケジュール感となります☆彡

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.18

こどもエコすまい支援事業

令和5年3月下旬から、こどもエコすまい支援事業の交付申請の受付期間が…

家づくりのお役立ち情報

令和5年3月下旬から、こどもエコすまい支援事業の交付申請の受付期間が始まります!

こどもエコすまい支援事業

子育て世帯または若者夫婦世帯が、こどもエコすまい支援事業者と契約し、高い省エネ性能(ZEHレベル)を有する住宅を新築する場合、1戸あたり100万円の補助がございます。(詳しくはコチラ)

交付申請の期限は、遅くとも2023年12月31日までとありますが、予算が上限に達した時点にて終了という補足もございますのでご注意下さい。

そして、今回の予算枠は1500億円。

前回のこどもみらい住宅支援事業では、1142億の予算が、同年11月28日にて上限に達し、急遽打ち切られてしまいました。(※その為、そこで補助金を取り損ねた方々が、今回の補助施策に雪崩れ込みます。)

なので、今回は予算自体が358億円増えており、数にすると35,800件の物件が昨年より多く恩恵を受けられる事になる訳ですが、予算到達の期日は、昨年同様の11月28日より厳しめに見ていて間違いないと思います。

当社はすでに、こどもエコすまい支援事業者登録は済ませております。

あとは、該当出来るお客様に対して、しっかりその恩恵を享受頂けるよう努めさせて頂こうと思います。

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.17

お引き渡しが完了致しました!

I様が2021年12月にモデルハウスを始めてご訪問頂いた時から、今日…

R04_家族の心も温かくなる家(京田辺市)

I様が2021年12月にモデルハウスを始めてご訪問頂いた時から、今日でちょうど1年2カ月が経過致しました。

これからは、この地この場所を拠点に、I様ご家族が安心快適に暮らし、ご活躍される事を楽しみにしております!

設計~施工品質においては、私たちのベストを尽くさせて頂きましたが、また何かございましたら、気兼ねなくお声掛け頂ければと思います!

I様、本日はおめでとうございます☆彡

家族の心も温かくなる家

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.16

お引渡しの準備。

I様邸現場は、明日でいよいよお引渡し。 それに伴って、下記の作…

R04_家族の心も温かくなる家(京田辺市)

I様邸現場は、明日でいよいよお引渡し。

それに伴って、下記の作業を実施させて頂きました!

建物周囲の溝掃除

工事中に側溝に溜まってしまった砂やゴミを、いつもご協力頂いている左官屋さんが清掃、撤去処分して下さいました!

スッキリしましたね!

工事前

工事前(土地購入時)には、ガタガタだった側溝も・・・

工事後(現在)

すっかり整備され、車の乗り入れも安心して行えます♪
鈍角部分は、怪我しないように溝蓋を加工させて頂きました。

そして、私はというと・・・

竣工写真の撮影

・・・とは言っても、撮影しているのは私ではなく、こちらもいつもご協力頂いております、多田様が実施して下さっております!

夜景の撮影もお願いさせて頂いております。
仕上がりが楽しみですね♪

そして、ここからがようやく私のお仕事です!

お引渡し書類の整理

右にある袋は事前にまとめた当現場での図面関係一式と取扱説明書など。
本日で現場への出入りは最後となりますので、変更箇所を図面に移行させます。

竣工図面(実際に出来上がった建物の図面)の役割としては、建物の資産価値の維持、当現場のメンテナンス時にはもちろん、今後のお客様の設計にも役立てる事が出来るようになるかと思います。

このような作業って、結構面倒くさいんですが、非常に重要度の高い作業なので、面倒くさがらず根気よくいきたいと思います☆彡

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.15

本日はおめでとうございます!

本日は、めでたい事にM様の土地決済でした☆彡 その銀行での待ち…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

本日は、めでたい事にM様の土地決済でした☆彡

その銀行での待ち時間の際中、M様ご夫妻と世間話をさせて頂きながら、

いよいよ計画が前に進み出しましたね!

という言葉をこちらが掛けさせて頂いた際、

そういえば、宮崎さんとの出会いは、昨年の3月にモデルハウス見学をさせて頂いた時でしたね!

と、ご主人が何気なくおっしゃられました。

確かにこちらは、お客様とのそういった情報も記録させて頂いておりますが、それがお客様側からすんなり出てくるって、すごいことだな、と感じました。

これから始まる家づくりは1日や2日で出来上がるものでも無いので、完成までの全体像が見えているこちらは、出来る限りそのイメージをM様ご夫妻と共有させて頂きながら、サポートをさせて頂ければと思います☆彡

M様邸の計画地は八幡市

写真は、八幡市の観光名所の1つでもある流れ橋

M様、本日は誠におめでとうございます!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.13

私が探求したい事

基本的には、良いものを安くお客様には手に入れて頂きたいと本気で思って…

日々(コン)のこと

基本的には、良いものを安くお客様には手に入れて頂きたいと本気で思ってます。

ただ、お客様にとってはそれが良いものなのかどうか、自分たちにとって必要なものなのかどうか、の判断が付かない事がよくあります。

その時の私とお客様の差って、ただその物についての知識があるかと、体験した事あるか?ぐらいの差でしかないと思ってます。

しかし、

その差が案外と埋まらない。

その理由は、

多くの会社が、お客様に体感する機会を与えない。そもそも良いものを本人が知らない。

その責任は、こちら側にあると思ってます。

皆さんは、無垢床を食わず嫌いしてませんか?

無垢の杉板
経年すれば美しい飴色に変化します

お客様の知らなかった良いものをお値打ちにプレゼントする。

相談の上、お客様にとって良いものでないと判断すれば、取り下げる。

柔軟にやっていければと思います☆彡

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.13

最終チェックを実施中

お引き渡しが間近に迫ったI様邸では、各職種の最終確認作業が続きます。…

R04_家族の心も温かくなる家(京田辺市)

お引き渡しが間近に迫ったI様邸では、各職種の最終確認作業が続きます。

床暖房の試運転

2回目の気密測定

上下水の完了検査

元請(当社)の最終チェック

工事の開始から完成までは、本当に多くの方が出入り致します。

その中での私はいわば、サッカーチームの監督のようなもの。

どの選手にも最大限力を出し切りたい!

と感じてもらえるチーム(現場)づくりをする事が私のメインの仕事です。

私はあくまで脇役。

いつも支えて下さる職方には本当に感謝してます。

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 02.13

庭工事が完了致しました!

昨年の2022年10月にお引き渡しさせて頂きましたM様邸。 そ…

R04_京都のホテルを感じる家(城陽市)

昨年の2022年10月にお引き渡しさせて頂きましたM様邸。

その時に奥様からは、後に畑工事もしたいからヨロシクねッ!

と、お声掛けして頂いておりました。

お引き渡し時の様子

そして今回は、

畑スペースの作成だけでなく、ウッドデッキの周囲を土を踏まずに歩きたい。

という追加の要望もお受けし、必要最小限の費用で目的を達成できるようご提案させて頂きました。

工事後の様子

私たちの仕事は、お客様にとっての目的ではなく、常に手段であって欲しいと思います。

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

無料設計相談受付中!

ページの先頭へ