コンだより

上棟が完了致しました!

2023 07.26

上棟が完了致しました!

おはようございます!コン工務店の宮崎です。 …

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

おはようございます!コン工務店の宮崎です。

昨日のK様邸では、無事上棟が完了しております!

上棟の様子

上棟当日はレッカー車を使用させて頂き、作業させて頂く事がほとんど

当日は猛暑で、常に日差しを浴びる大工さんに対しては、こまめな休息を促させて頂きながら進行させて頂きました!

その後も作業は着々と進み、

無事、当初の予定通り、1層目の野地施工までが完了致しました!

昨日は、皆様暑い中お疲れ様でした!

が、休む間も無く

本日は、“2層目の野地の施工”を実施致します!

PS:
近隣の皆様へ
7/24,7/25の2日間、現場前面道路使用への御協力誠に有難うございました。
引き続き、ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。

M様へ
本日は誠におめでとうございます!
明日からも引き続き、宜しくお願い致します。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
土台敷が完了!

2023 07.23

土台敷が完了!

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。 八幡…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。

八幡市のM様邸では、昨日に“土台敷”が完了しております!

土台敷完了時

天気予報は“晴模様”ですが、急な雨に打たれたり、作業員が歩行しても汚れにくいよう(最後はシートを剥がします)、透明の養生フィルムを施して準備を整えさせて頂いております!

シートは重ね代をもって・・・

こんな感じに。

週明けからは”足場屋”さんが入場致します!

その際、一旦足場が現場に出来てしまうと、外周廻りの作業は足場が解体されるまで困難になります。(※足場の解体予定は11月を予定)

なので、今回は事前に一旦“清掃”を実施させて頂いております!

草で生い茂っていた側溝は

綺麗に仕上げさせて頂きました!

お隣様との境界も

今回の解体工事に伴って出来ていたブロック下部の土が剥き出しになっていた部分、

しっかりと応急処置させて頂き、フェンスも復旧致しました!

これにて、事前準備が出来たところで・・・

来週は、いよいよ”棟上げ”です!

1つ1つの工程を確かめながら、現場は着実に進行しております!

ちなみに、M様とは2021年3月からのお付き合い。

土地探しから開始予定のお客様は、特に“期間や流れ”もご参考頂けるかと思います。
これまでの現場ブログ



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
ブロック積が本日にて完了!

2023 07.22

ブロック積が本日にて完了!

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。 生駒…

R05_平屋の等身大な家づくり(生駒市)

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。

生駒市のK様邸では、本日にて“土留めブロック擁壁”のブロック積作業が完了致します!

作業進捗(全景)

残るは最上段の一段のみ!

今回は、“施工の流れ”をご紹介。

水糸による基準の決定

ブロックでも何でもそうですが、建築物においては“水平垂直”が肝心。

下記のように、端から

端までを

糸にテンションを張って、それに沿って、水平かつ真っ直ぐにブロックを施工していきます!

ブロック固定の様子

一枚一枚、モルタル(砂とセメントと水を混ぜたもの)にて固定してゆきます!

幼少期の泥団子遊びと同じで、適度な水分があると表面が平滑に仕上がりますので、時折水湿しをしながら・・・

丁寧に目地を詰めてゆきます!

上部から撮影

本日にてブロック積は完了予定。

週明けにはコンクリートを積載したブロックの空洞に充填していきます!

そうすることで、事前に施工しておいた鉄筋とコンクリート、ブロックが絡み合いながら一体として硬化。

より強固な“土留め擁壁”が完成するというわけです。

下記は水抜き穴。雨天時に土に含まれる水をしっかり溜めずに逃がしてくれる事で、土留めに大きな負担を与えません!

今回は、見えがかりになる外側部分においては、素地ブロックでなく、化粧されたものを採用する事で、少しでも暖かみを感じられる仕様とさせて頂きました!(少し、値段は高くなりますが、結果的に“見た目”“メンテナンスコスト”でそのメリットは大きいように感じます。)

週明けには“コンクリート”を施工。

養生期間を経て、土の埋戻しが完了すれば、いよいよ”基礎工事”が開始致します!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
作業進捗のご報告!

2023 07.20

作業進捗のご報告!

生駒市K様邸では、昨日より裏側の"土留め擁壁ブ…

R05_平屋の等身大な家づくり(生駒市)

生駒市K様邸では、昨日より裏側の“土留め擁壁ブロック工事”が開始させて頂いております!

作業の様子

どのお仕事でもそうですが、特に“ブロック積み”の作業では、繰り返しの作業となる為、“迅速的確な進行”が大切です。

実際には、水糸(手前の黄色い糸)を張り、しっかり水平と通り(真っ直ぐ)を確認しながら、適量のモルタルを施して、作業を進行させていきます!

また“作業の様子(流れ)”も直近にて掲載させて頂こうと思います。

現在も作業は進行中!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
基礎断熱の施工

2023 07.20

基礎断熱の施工

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。 本日…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。

本日の八幡市M様邸では、”基礎断熱材“の施工中!

“朝一番”の現場の様子

床下は”棟上げ後にも再度清掃“を実施致しますが、この段階からも綺麗にしながら次の工程へ進めて参ります!

床下清掃の様子

当社の職方は皆“綺麗好き”

掃除機も駆使しながら作業を進行します。

断熱材施工の様子

暑い中での作業で、少し仕事が雑になる心配は・・・

無用です!

作業は着々と・・・

1つ1つの工程を着実に積み重ね、“暖かく快適な住まい”をお客様にお届け致します!その為には、現場の“透明性”も大切。

暑さに関しては、職方より自分の心配をした方が良いような気がする私ですが、しっかりと互いに体調管理をさせて頂きながら頑張らせて頂きます!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
縄張りを実施させて頂きました!

2023 07.19

縄張りを実施させて頂きました!

昨日の夕方は、京田辺市M様邸にて"縄張り"を実…

R06_石積みがのこる家(京田辺市)

昨日の夕方は、京田辺市M様邸にて“縄張り”を実施。

写真にある建物は解体予定の建物なのですが、新たに計画している建物の大きさなどが事前に少しでもイメージ出来るよう、現場に反映させて頂きました!

縄張りの様子

M様邸の工事開始(解体工事)予定は今年の10月~11月あたり。

少しずつ、計画を進行させて頂いております!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
本日よりブロック積の開始!

2023 07.19

本日よりブロック積の開始!

こんにちは!コン工務店の宮崎です。 生駒…

R05_平屋の等身大な家づくり(生駒市)

こんにちは!コン工務店の宮崎です。

生駒市K様邸では、本日より“土留めブロックの施工”が開始しております!

下記は、昨日までの現場状況。

ベースコンクリート施工時(先週末)

昨日の状況

養生期間を経て、強度も問題無し!

本日よりブロックの施工が開始しております!

使用予定のブロック

電柱”支線”の移設も完了致しております!

K様邸は大きな敷地ではあるのですが、それでも最大限にスペースが有効活用できるよう、電柱の支線を移設させて頂きました!

移設前

移設後

少しずつですが、建物廻りの対応が着々と進行しております!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
本日より大工さんが入場!

2023 07.19

本日より大工さんが入場!

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。 八幡…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

こんにちわ!コン工務店の宮崎です。

八幡市のM様邸では、本日より大工さんが入場して下さっております!
(実際には、昨日D大工さんと私で、下準備はさせて頂いております)

昨日の様子

翌日の“土台敷”に備え、墨出しを実施させて頂きました!
(昨日はホントに暑かった!)

本日の様子

本日は、来週の棟上げに備え“土台敷”を実施。

M様邸現場には、現在3名の大工さんが入場して下さっております!

D大工さん

M大工さん(左)とK大工さん

当社の現場に入場頂く大工さんは、それぞれに個性があり普段は気さくな皆さんですが、作業が始まればしっかりと自分たちの持ち場を担って下さいます!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
ベースコンクリートの打設が完了!

2023 07.15

ベースコンクリートの打設が完了!

こんばんわ!コン工務店の宮崎です。 本日…

R05_平屋の等身大な家づくり(生駒市)

こんばんわ!コン工務店の宮崎です。

本日の生駒市K様邸では、新設土留め擁壁の”ベースコンクリート“を打設させて頂いております!

鉄筋組の状況

しっかりと規定の鉄筋径、ピッチ(間隔)にて施工させて頂いております。

コンクリート打設開始

施工済の鉄筋を崩さないよう、合板で作った道の上を通行しての施工となります。

コンクリート打設中の様子

奥からバイブレーターにてコンクリートに振動を与えながら施工を円滑に進行していきます!

今回は、厚み20cmのベースコンクリートを成形。

ベースコンクリートの打設完了

上記が硬化すれば、来週からはCP型枠ブロックの施工となります!

来週も引き続き、頑張っていきます!



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752
外部階段工事が進捗中!

2023 07.13

外部階段工事が進捗中!

八幡市M様邸現場では、外部の階段工事が進行して…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

八幡市M様邸現場では、外部の階段工事が進行しております!

下記は昨日までの工事の様子。

鉄筋工事

型枠工事

コンクリートの鋳型となります!

これにてコンクリート打設の事前準備は完了!

いざ、コンクリート工事

当日は、施工箇所が高所の為、ポンプ車を活用しての施工となりました!

コンクリート打設時の様子

養生後、型枠脱型

本日は、駐車場側の掘り返した土を埋め戻す“埋戻し作業”を予定しておりましたが、終日天候が優れない予報の為、作業は明日以降に延期させて頂く事にさせて頂きました。

現場では、このように“天候や作業内容に応じて”施工を進めさせて頂いております。



宮崎 晃一

「建設中の現場を見たい!」と思ったら、

コン工務店にご相談ください。(枚方・八幡の注文住宅)

お問い合わせ (TEL : 090-3354-8752

ページの先頭へ