コンだより

2023 01.24

設計は地味な作業の連続!

これは現在ご対応させて頂いているM様邸の設計段階での一面。 日…

R05_格子と団欒のある家(八幡市)

これは現在ご対応させて頂いているM様邸の設計段階での一面。

日射取得と遮蔽の検討

南側においては冬の日射を取り込み、夏の日射を遮る工夫が必要です。それには、隣地の高さや配置を確認し反映するという地味な作業を事前に行っております。

作成した断面図

それでも、私たちが事前に検討させて頂く事で、入居後のお客様が暖かく涼しい住まいで過ごせるのなら、その地味さも救われるというもんですね(;’∀’)

アプローチ空間の検討

敷地の限られた奥行の活用を1cm単位で細かく決めて行く際には、1つ1つの空間の寸法を適切に設定する必要がございます。

M様邸のアプローチ空間

街で出くわす様々な回廊

先日訪問させて頂いた三重県のVISONにて
京都中央信用金庫くずは支店様の通用口

同じ寸法の廊下でも、光の入れ方次第で空間は、ドラマチックにも変貌します。(※もちろん、そこには素材や色の存在も影響しますが)

そして、その光の扱いを得意とされる建築家の方が、皆さんご存じの安藤忠雄さんですね!

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.23

家具工事が完了致しました!

I様邸では、適材適所に程良い収納が散りばめられているのが特徴です! …

R04_家族の心も温かくなる家(京田辺市)

I様邸では、適材適所に程良い収納が散りばめられているのが特徴です!

今回は、小物の収納にも役立ち、上質な仕上がりを魅せてくれる造作家具の施工を実施させて頂きました☆彡

造作家具工事

施工前の様子

今回は手前にあるLDKの凹みと奥の和室に吊り収納を施工致します。
真ん中の配線は、LDK照明の集中SWや床暖リモコン、インターホンが集約されております。

家具搬入

施工時は朝10:00頃。東側から暖かな光が室内に差し込んでいました!

造作家具は、現場に合わせた寸法や色柄で施工する事が可能です。

施工中の様子

手前の空間にはスッキリ凹み部分に収まっていますね!

どうやら奥では和室吊り収納の施工中・・・。

今回、I様邸の家具施工に携わって下さったのは、渡部さん(左の男性)と堂下さん(右の女性)。(※お二人とも自分で起業もされており、共に社長さん。名前にお店のリンクも貼らせて頂いておりますので、ぜひ!)

やはり家具屋さんの仕事は、きめ細やかです! 仕事ぶりはいつも参考にさせて頂いております(*^_^*)

家具の設置が完了

程良い色調でしっかりと空間に馴染んでくれました♪ そして真ん中に堂々と横たわるは・・・、玄関ポーチ無垢板張りの杉材(※約1週間後の施工予定です。)

設計士のひと言コメント

今回のLDK収納は、その背面にあるトイレと玄関空間の奥行を通常よりも少しずつ縮めさせて頂く事で30cmの奥行を獲得し、設計させて頂きました。

和室とLDKの扉に関しては、通常2枚戸で設計するところを、あえて3枚戸にして開口を広げる設計としています。

たかが1cm、されど1cm。

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.23

お客様宅にて、お打ち合わせを実施させて頂きました!

本日は、K様宅にてプラン打合せにて実施させて頂きました! 当初…

R05_平屋でつくる等身大の家(生駒市)

本日は、K様宅にてプラン打合せにて実施させて頂きました!

当初は、K様ご自宅の寸法をもとにしながら現在の図面の精度を上げていったりの予定でしたが、建物配置の計画についてお客様より再度要望があがりましたので、予定を変更して、一旦はその内容をお伺いし、プラン作成はその場で行わず、持ち帰らせて頂く事に。

本日お伺いした配置計画

K様邸は大きな敷地につき、配置計画が非常に重要になってきます!

段々と初期の段階から紆余曲折し、K様の考えが固まってきている様子が伺えます。

基本設計の大切さ

お客様は無駄に力む必要もございませんが、どの案件でも、始めの基本設計は、後の細かな設計の出来を大きく左右させるので、こちらとしてもい良い緊張感の中、楽しんで携わらせて頂いております☆彡

次回は、お客様との現地確認

昨年度末は、みなさんの御協力もあって何とか土地購入まで行う事が出来ました!

現地訪問時は、思案中の図面をもとに、K様ご家族と現場を再確認させて頂きます!

そして2月初旬からは、いよいよ既存建物の解体開始予定です(*^-^*)

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.22

明日からは、外構工事が再開します!

昨年末の様子 I様邸では、昨年末に外構工事の下地部分ま…

R04_家族の心も温かくなる家(京田辺市)

昨年末の様子

I様邸では、昨年末に外構工事の下地部分までを済ませて、お化粧となるタイルなどの品番を年始のお打合せにて決定させて頂きました!

いよいよ、明日からはその施工に入ります☆彡

いつも気合は十分なのですが、近隣さんには出来るだけ迷惑が掛からないよう気を付けながら進行させて頂きたいと思います。

暖かい部屋から、寒い外の景色を眺めるのは最高の気分ですね♪

今週は、特に冷え込むらしいので体調管理にお気をつけて下さい!・・・と、人様を配慮する前に、まずは自分が気をつけます(;’∀’) 今回は、年始早々に体調を崩しましたので(汗)

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.22

お庭のご提案に伺わせて頂きました!

本日はお昼から、ライトストーン石光氏と、昨年度末にお引き渡しさせて頂…

R04_京都のホテルを感じる家(城陽市)

本日はお昼から、ライトストーン石光氏と、昨年度末にお引き渡しさせて頂きましたM様邸へ、お庭のご提案に伺わせて頂きました!

これから春野菜を植えられるとの事で、その準備工事が今回のメインとなります。他にも、スタッドレスタイヤの収納場所を確保する事や、ウッドデッキの廻りに土が跳ねず、歩けるように轍を作成する事も同時に実施致します。

現況の様子

南に面した大きなプライベートヤード。羨ましい・・・

ご提案内容

帰社後に作成させて頂いた図面。

順調にゆけば、工事は2月初旬頃からを予定しております。

PS:お打合せの際中にM様のお話を伺っていると、中の生活も順調にいっているようで良かったです!そして何より、M様ご家族が皆元気そうに暮らされている事が、こちらとしてはそれ以上に嬉しかったです(*^-^*)・・・我ながら、小学生の日記みたいですね(;’∀’)’)

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.21

第2回目のお打合せを実施致しました!

本日は、昨年末にご訪問下さったお客様へ、第2回目のお打合せとして、現…

日々(コン)のこと

本日は、昨年末にご訪問下さったお客様へ、第2回目のお打合せとして、現在お住まいの土地での建替えプランをご説明させて頂きました!

お打合せ時の風景

床のテープは、お客様宅の計画図面の寸法確認用。

本日のお打合せのレジメ

  1. 現地確認のご報告(現地写真を用いてのご説明)
  2. 仮想建替えプランのご説明(簡易なヒアリング込)
  3. 自社の家づくりのこだわり(耐震、断熱気密など)
  4. 資金計画のお話(総額の概算)
  5. 家づくりの流れ(スケジュール感)
  6. 質疑応答

本日は、当初10:00~12:00程度で予定させて頂いておりましたが、終わってみれば14:00頃でしたね(・∀・)

そして、お客様が帰り際、当社の場合のお打合せ回数の制限や期間についてもご質問されました。

どうやら、お仕事の都合上、どうしても期間が空いてしまったり、日中のお打合せが困難だったりするとの事です。

これについては、お客様のペースで進めて頂いて結構ですし、お打合せの回数も納得のいくまで行って下さい。

場所に関しても、お客様のご自宅でもお近くでもお伺い致します。とお答えさせて頂きました。

事実そうですし、リモートなどが可能なお客様においては、時間や曜日を問わず、実施させて頂いている事も当社の特徴です。

家づくりをする環境を整える

いずれはスクリーンを大型に変更し、お客様が図面を見比べながらお話出来るようにしたりします。

注文住宅での家づくりは、ハード面も大切ですが、いかにお客様ごとにお打合せをしやすい環境を整えられるか?というあたりも工務店の大切な役目だと思っております(*^-^*)

ぼちぼちですが、そのあたりも頑張っていきます♪

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.20

現在の活動状況についてのご報告

年始のブログから、しばらく間が空いてしまっておりましたが、個人として…

日々(コン)のこと

年始のブログから、しばらく間が空いてしまっておりましたが、個人としては、ゆっくりと休んでいた訳でも無く、日々活動させて頂いておりました。

会社も2年目という事で、ブログでの発信を多く行って来た初年度でしたが、年始の更新から少し休ませて頂く事で出来た時間で、現在ご対応させて頂いているお客様(工事中のお客様から、打合せ中のお客様まで)との時間に費やしてみたり、お客様に役立つ情報収集を行ったり、会社の仕組みを整えたりと・・・。

私の考えの主軸には、常に、今、自分の目の前にいて下さるお客様に対して、自分が出来る努力や能力を出し切る事が大切だと思ってます。

時間が無くて、家づくりやお客様対応の質が下がるとかは、自分としてはありえない話。

なので、時間が無ければ何かを止めてでも(家づくりやお客様対応の質が下がらない方法で)作らないといけない。

早速、出来ることから改革を進めてます。

家づくりやお客様対応の質に直接関係のない機械的なルーチン作業は、安価ではありますが、ソフトの購入。

建設業の運営も、1年やってみた事で本当に必要な物とそうでないものがわかり、必要でないと判断したものは、とことん捨てて事務所を快適にし効率化しました。

それでもまだ時間が欲しかったので、今年は妻に事務的な作業もヘルプしてもらいます。(※これについては、ちょっと申し訳なく思っているので、時々家族を美味しい食事に招待出来れば、今のところOKかと・・・(・∀・))

今年は、情けない事に年始早々体調を崩してしまったので、定期的な運動も始めました( ;∀;)

そして、本日においては・・・

パナソニック大阪ショールームへ

現在ご対応させて頂いている、M様ご夫妻をご案内☆彡

M様邸新築工事の工程も徐々に定まって参りました。

今後の予定

明日においては、昨年末にお越しいただいたお客様が再度お見えになられます。

現場進行中のI様邸においては、心残りがないよう、最後まで丁寧に仕上げてお引き渡しさせて頂きます。

K様邸においては、大きな敷地への建物計画。十二分に配置計画をお客様と相談させて頂きながら、徐々に前へ進んでゆきたいと思います。

尚、昨年末にお引き渡しさせて頂いたM様からは、以前から楽しみにされていた畑工事のヒアリングの依頼を受け、近々訪問させて頂きます。

今回は少し滞ってしまいましたが、今後ともブログの発信は、工夫しながらも定期的に行えるようにしたいと考えております。

しばらくの間は、思考錯誤の発信が続くかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します(*‘∀‘)

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.01

2/11.12完成見学会のお知らせ

住まいの見学会 『家族の心も温まる家(京田辺市大住)』 完成見…

イベント情報

住まいの見学会

『家族の心も温まる家(京田辺市大住)』 完成見学会

イベント詳細

日時:2023年2月11日(土),12日(日)
時間:(両日共)
・09:00~10:30
・11:00~12:30
・13:30~15:00
・15:30~17:00
場所:京都府京田辺市大住
(※ご予約を頂いたお客様にのみ詳細をお伝えさせて頂きます。)

ご予約方法

当日の見学をご希望の方は、下記の内容を参加希望の旨と併せてお伝え下さいませ!

・お名前
・連絡先
・希望日時と時間帯

TEL:090-3354-8752
メール:info@kon-sumai.com

これから家づくりをお考えの皆様へ

私たちの家づくりにおきまして、設計提案はもちろんの事、断熱性能を高めた設計や現場対応をさせて頂いております。特に、冬場の完成見学会へのご参加は、参考にして頂けることが多いかと思います!

ぜひ、お尋ね下さいませ☆彡

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.01

明けましておめでとうございます!

2022年度は、コン工務店初めての1周年を無事迎えられる事が出来たこ…

日々(コン)のこと

2022年度は、コン工務店初めての1周年を無事迎えられる事が出来たこと、それはお客様を初めとする、廻りの方の支えや協力無くしては成し得なかった事を強く感じた1年でした!

今年も、家づくりの立場からですが、皆様の暮らしをサポートさせて頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します!

コン工務店 代表
宮崎 晃一

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

2023 01.09

のんきな経営

皆さんは、サンドウィッチ専門店の「メルヘン」というお店ををご存じでし…

日々(コン)のこと

皆さんは、サンドウィッチ専門店の「メルヘン」というお店ををご存じでしょうか?

彩り豊かな断面が特徴的

駅ナカで見かける事も多い、「メルヘン」のサンドイッチ

「メルヘン」は、40年続く小さなサンドイッチ専門店で、旅行や帰省、出張など、遠出する機運が見え始めた中、移動時に手軽に食べられると、駅ナカで人が集まる行列店として、今では有名なお店です。

私は、以前からなんとなく知っていたような気もするのですが、今でも食べた事はありません。(結構そのような方多いのでは?)

じゃあなんでわざわざ・・・、

実は今回、私が共感させて頂いたのは、そのサンドイッチの味・・・ではなく、

営業部隊を置かず、店の拡大を抑え、売り上げも追わないと言う原田社長の「のんきな経営」スタイルという部分です。

原田社長は、穏やかな表情のお方です。

2022.07.14放送 カンブリア宮殿:出演時の原田社長

言葉だけを切り抜けば、間違って受け取られかねないのですが、これは、供給者側は、消費者の方に対して、商品やサービスの質の低下を招かないよう、常に余裕を持って判断を下す状態が必要だという事だそう。なので実際は、その余裕を生む為に、当たり前にコツコツ努力しておられてるのだと思います。

そして、その一方、客を喜ばすための商品作りには徹底的にこだわってきた。という部分においては、本当に見習うべきところが多いです。

こういう軸の部分って、日々の業務に追われて忘れがちですが、何だかんだ一番大切な部分とちゃうかなー?と思いながら、本日の業務に携わらせて頂いております☆彡

PS:サンドイッチは機会を見つけて、早めに頂きたいと思います(*^-^*)

宮崎 晃一

枚方市・八幡市の
家づくり(木造の注文住宅)

一級建築士の宮崎です。お客さまが住まいで笑顔の時間を過ごせるように。
一人ひとりのお客さまに寄り添ったサポートを大切にしています。
お問い合わせはこちら

無料設計相談受付中!

ページの先頭へ